どうも、節約コンサルタントのビビ丸です。自分でお金を稼ぐようになり、より一層無駄な出費は避けないとと感じています。
自分の場合、簡単に節約できそうなのは飲み物代だという結論が出ましたので発表します。
- 毎日自販機やコンビニで飲み物を買う人
- 少しでも節約したい人
目次
日々の飲み物代は意外とかかっている
俺の場合、どの程度飲み物代がかかるのかって話をする。
- 1ヶ月の出勤日数は20とする
- 1日2本飲み物を買う
- 計算面倒なので1本100円換算
- 購入は会社の近くのスーパー
条件はこんな感じ。1日1本でも何とかなるけど、午前1本、午後1本ぐらいあると嬉しい。
日々の飲み物代はいくら?
1日2本 * 1本約100円 * 20日出勤 = 4000円
がばがば計算だけど大体月4000円飲み物代として消えていく。
この生活を1年続ければ48000円になる。これは見過ごせない!
水筒持参するとどの程度安くなる?
家で麦茶を作って水筒(容量500ml)に入れて持っていく事を考える。
- 麦茶のティーバックを買う(175円/54袋)
- 1Lにつき1つティーバッグを使う
- 水は水道水を使う
- 水道水は0.25円/L 参考
- 水筒は家にある奴を使う
アマゾンで調べたところ、麦茶ティーバッグは175円で54袋買える。水道水は参考にしたサイトによると、大体1L当たり0.24円。少し多めに見積もって今回は1L当たり0.25円ってことにする。水筒については、大体家にある。ない場合も多分100均に売ってるから・・・ね。
1か月毎日1本を水筒に置き換えてみる
毎日の通勤で2本(約1kg)を持っていくのは嫌。手始めに1本なら頑張れそう。ってことで1本置き換えてシミュレーションする。
(1か月に必要な麦茶の量) = 500[ml] * 20[日] = 10[L]
(1か月の麦茶代) = 水道水代 + ティーバッグ代
= 0.25[円/L] * 10 [L] + 175 [円/54袋] / 54[袋] * 10[袋]
= 2.5[円] + 約32.4[円] = 約35円
10Lの麦茶は約35円で作れる。麦茶安い。
- 月1965円節約できる!
- 年23580円節約できる!
これから暑い季節になるって飲み物を買う頻度も増えるはず!1本を水筒に置き換えてみるのを検討してみて!
大きめの水筒(1L程度)を使って外で飲み物を買わない場合
- 月3930円節約できる!
- 年47160円節約できる!
まとめ
- 毎日2本飲み物を買う人が、1本を水筒に置き換えると年23580円節約できる!
- 2本とも水筒に置き換えれば、年47160円節約できる!