スポンサーリンク
PC裏の配線ってごちゃごちゃしてて、掃除のとき面倒じゃない?
そんで、配線どうにかしたい。って思っててググったら良さそうな方法があったのでやってみた。
スポンサーリンク
必要なもの
今回必要なものは全部ダイソーで揃えてきた。(と言いたいけど家にあったビニールひもも使いました。すみません)
- ワイヤーネット
- 結束バンド
- ステンレスフック(200円商品)
ダイソーで買ってきた物の合計金額は400円+税。ステンレスフックは壁に貼り付けるタイプのやつを買ってきた。壁に穴開けるの何となく嫌だからね。
作業
完成した配線がこちら。作業時間は10分ちょっとぐらいだった。割とすっきりしてる。床のところは、無駄にごちゃごちゃしてないから多分掃除が楽になったはず。

作業手順をざっくり説明する
1.壁にステンレスフックをつける
2.ワイヤーネットをフックに引っ掛ける
3.電源タップをビニールひもでワイヤーネットに固定する
4.必要なものを電源タップに刺す
5.結束バンドを使って余ったケーブルをまとめてワイヤーネットに固定
まとめ
割と何でも揃うダイソーすごい。約400円と約10分であんなに汚かった配線が・・・なんということでしょう。
全然関係ないけど、100均まで歩いて買いに行ったら筋肉痛になりました。
スポンサーリンク